ソルトレイクへの道・たられば物語

最近になって、インタビューなどで大輔君がソルトレイク五輪出場選手の候補になっていたらしいことが明らかになっているようだ。
2001年秋から全日本にかけて、亜鈴ははたで見ていてまざまざとそれを感じさせられていた。
もし実現していたら、「15歳のオリンピック選手」として、話題をかっさらっていただろう。

女子選手では「15歳」「高校生」のカテゴリに属する選手は多少いたかも知れないが、男子選手ではスノーボードの村上大輔選手ぐらいだと思うし、村上選手は当時高校3年生だった。
奇しくも、高橋大斗(たかはしだいと ノルディック複合 当時21歳)、山田大起(やまだひろき ジャンプ 当時19歳)、村上大輔(むらかみだいすけ スノーボード 当時18歳)といった若手で名前もよく似ている選手が代表になっていたが、大輔君もその一人になる可能性もあったのである。
彼らの名前がオリンピック中継の放送で呼ばれるたび、新聞に書かれるたび、亜鈴は「あぁ…あの場に大輔君がいればなぁ…」と溜息をつくのであった。
「あの全日本で表彰台に上っていれば、大輔君がオリンピック代表に選ばれて、そしてソルトレイクで滑っていただろうに…」と。

大輔君の2001-2002シーズンのSP「West Side Story」も、フリーの「ヴァイオリン協奏曲」も、彼の持ち味を十二分に引き出す名プログラムだと思う。
彼本来の伸びるスケーティングを生かし、丁寧に滑れば、たとえ四回転ジャンプを入れてなくても好成績を納めることが出来ただろう。
それだけに、全日本での不調が本当に惜しい。
亜鈴の自己満足なのかもしれないが、「Shy Boy Dai」を世界中のみんなに見てほしかった。

トリノオリンピックの時には、大輔君は19歳、大学2年生である。
それでも十分話題性はあるが、やや董(とう)が立ちはじめるころである。
今でも外国の男子シングルのオリンピック選手の中には高校生程度の年齢の選手もいる。
また、ベルギーのケビン・ファンデルペレンは、2001-2002シーズンはジュニアとシニアの大会を掛け持ちし、オリンピックに出場したかと思えば、世界ジュニアに出場し、さらに世界選手権にも出場という超ハードスケジュールだったりした。
彼らと張り合ってどうするのだと言われても返す言葉はないが、新鮮なうちに鮮烈にシニアデビューしてほしかった、今日この頃である。

プログラム・少年の葛藤

亜鈴は2001-2002シーズンの「ヴァイオリン協奏曲」がたまらなく好きなプログラムだ。
「少年の葛藤」を想起させられる。

嵐の荒野を一人進んでゆく少年。彼の行く手を阻むように襲い掛かる魔物や暴風雨。
風に足をすくわれたり、翻弄されたり、彼は歩みを止めようとする。
しかし、彼は再び歩み始めた。
やがて彼を待ち受けていた光の束に辿り着くが、それは彼が探し求めていたものなのだろうか。それとも悪魔の化身なのだろうか。

味方なのか敵なのか、真実は分からない。
しかし、彼は一つの達成感で充足された。

導入部の狂おしく掻き鳴らすようなヴァイオリンソロやストリングスが、嵐や魔物。
最後のヴァイオリオンソロが差し込む光の束。

もう一度じっくりと見てみたい、そしてできればシニアバージョンで鑑賞して浸りたい、そんな名プログラムだと思う。

預言

2002年長野世界選手権で、亜鈴はフィギュアスケート界で有名なある方にお会いすることがあった。

ヘルシンキ世界選手権でご一緒させていただいたT様と、製氷時間に販売ブースのあたりで談笑していたときのことだった。
もうすぐ製氷が終わりそうなころ、スタッフルームから出てこられたその方は、T様に気づいて挨拶された。
しばらくの間、二人は世間話をされていて、亜鈴は手持ち無沙汰ながらもその場にいた。
ふいにT様はその方に、「この人はね、高橋大輔くんのファンなの」と亜鈴を紹介してくださった。

それまでの和やかな表情がフッと険しくなったその方は、亜鈴にある衝撃的なことを仰った。
「高橋選手のことをどう思いますか?」
その後に続けられた言葉は、詳細に正確に記憶していないので、ここには記さないし、おそらく誰にも言わない。
しかしその方は、亜鈴も薄々感じていたコトを的確に克明に指摘していた。
その内容は、どんどん現実化しているのか、それとも単なる杞憂なのか。。。

2002-2003シーズンからは、高橋選手はシニアに昇格し、“ジュニア”の試合出場はインターハイと国体のみとなった。
2003-2004シーズンでは、もはやインターハイにも国体にも出場しない。
日程の関係もあるのだが。。。

製氷時間も終わり、その方は慌しくブースへと走り去って行った。
その方が仰ったことを、その方が仰ったとおり亜鈴は伝えるべきだったのだろうか。
それとも今のまま黙っているべきなのだろうか。
たとえ伝えたとしても、もう遅い。すでに時代は走り始めている。

2004年1月24日 記

最終更新: 04/01/24 Sat, 11:21